WIMAX2+は良しあし

 

 

 

現在のマンションに引っ越して、2か月がたちます。今回は通信環境の改善を、試みていることについて書きたいと思います。

 

 WIMAX2+って何とも言えない。

 

引っ越し以前から使用していたのは、嫁様の持っていたWIMAX2+(以降2+とする)です。(当時はauを使用していたため、2+を使用していた)この2+意外と曲者です。使用環境は和歌山市内ですが、電波の入りが悪いのです。引っ越し以前は8階建ての8階に住んでいましたが、ベランダに放置しなければ電波をキャッチできず...。

そして現在のマンション(6階建ての2階)に引っ越してからは、どこにおいてもキャッチせず...。オイオイ..毎月3千円ほどをどぶに捨てていることに。。。

 

 県境での接続は最悪

私と嫁様の実家はともに県外です。双方の実家に帰省をするには、阪和道を使い事故多発の山道を抜け必要があります。スマホの電波は入りますが、2+は入らない。車に乗ると動画三昧の嫁様は、ぷんすかモードに入ります。山道でも2+が使用できないと考える必要がある。(同じ県境でも東京・神奈川などではきっと違うはずです。)

 

 

結論 地方都市はWIMAX2+を選ばないほうがいい。

 

ここで2+の解約を、夫婦で考えることになりました。次回はイオンでやってるイベントで乗り換えた、Softbank Airに関してです。

 

 

 

 

タイヤの空気圧を点検するべき理由

 

今日は空気圧の点検に関して、書いていこうと思います。

皆さんは車の空気圧点検を、バッチリ出来ていると言いきれる人はいますか??タイヤの空気圧は「月に一回」しなければいけません。なぜ点検をしなければならないのか。それは放置しているだけで、空気は抜けて行くからです。

平均的に1カ月で10〜20kPa程度低下すると言われています。また毎日乗らずに、サンデードライバーが所有する車ほど、抜けるエアの量は増加します。車重でタイヤを押し続けることから抜けやすくなります。

 

では空気圧が低下したままで、走ることでのデメリットはなんでしょうか?大きく3つ挙げられます。

 

1・燃費の悪化

少し前のCMで織田裕二が出演した、ヨコハマタイヤのCMがありました。二台のクルマの模型を坂に見立てた台から、転がすと抵抗が少ない方が進むと言うものでした。一般的に転がり抵抗と言うのですが、この抵抗と空気圧は大きく関係しています。空気圧が低い自転車を漕ぐとしんどいですが、空気を注入して再度漕ぐと楽になります。これが抵抗の正体です。クルマはエンジンで進むので、そこまでドライバーは感じません。ですがクルマは悲鳴をあげています。

 

2・タイヤの早期摩耗

空気圧が低下した状態での走行は、早期摩耗に繋がります。適正空気圧が入っているタイヤは、偏りなくトレッド面(路面と接地する面)が減っていきます。これを通常使用とし、タイヤメーカーはタイヤを設計しています。もしも空気圧が低い状態になると、Wのようにタイヤの中心が内側に凹みます。つまり両肩に異常な力がかかり、「両片減り」と呼ばれる偏摩耗に発展します。いきすぎると、ワイヤーが露出しタイヤの寿命を迎えてしまいます。

 

3・スタンディングウェーブ現象

教習所で免許を取るときに習ったと思いますが、マジでこの現象が発生します。タイヤは「たわみ」「復元」の連続で、路面からの衝撃を吸収しながら走行しています。この「たわみ」から戻れないまま、「たわみ」の箇所に一週することでバランスが崩れます。これが原因となり、バースト(破裂)を引き起こします。

ですがバイアスタイヤからラジアルタイヤに、近年は移行しています。ラジアルタイヤは剛性があるため、バーストを起こしにくいと言われています。だからと言って、空気圧点検を怠っていいわけではありませんのでご注意を・・・

 

 

以上が空気圧点検をするべき理由です。

では「どんな場所で空気圧点検をやってくれるの?」って声が聞こえてきそうなので、点検をしてくれる場所も書いておきます。

 

1・SS(ガソリンスタンド)

フルサービスのスタンドは「空気圧チェックしておいて」の一言でやってくれます。

セルフ式のスタンドでも、店員がレーンに1人はいるので「空気圧チェックしておいて」と伝えるとやってくれます。ちなみにセルフ式では、デジタルモニター付きのエア充填機もあったりするので、店員との会話が苦手な方にもおすすめです。

 

2・CD(カーディーラー

新車を購入したディーラーに持って行くと、「あ、はい」てな感じで点検してくれます。ですが、一緒にあれこれ点検しませんかと言われると、お金を取られるので要注意です。でも1,500円程度なので、ついでに見てもらうのもいいかもしれませんね。

 

3・CS(カーショップ)

オート◯ックスやイエロ◯ハットに持って行くと、銀色の丸タンクが入り口に設置されています。いわゆるご自由にどうぞって感じです。

他の人の目を気にせずにできる点で、最も一般的かつお手軽ですね。

 

ですがこの記事ではあえて、エアゲージを購入してセルフチェックする方法をオススメします。これができると、タイヤに状態をベストに保つことが出来ます。

 

ホイールから出ている黒いバルブキャップを外し、このゲージを突っ込むだけでエアチェックができます。適正空気圧は運転席のドアを開けたボディー側に、シールが貼ってあるので指定空気圧以上になるように調整をしてあげましょう。ちなみにコンプレッサーがないと、エア充填は出来ませんのでご注意を。キャップの締め忘れは、バルブの劣化を進めるので必ず締めましょう。

 

 

あなたのタイヤは大丈夫!?残ミゾの必要性

 

いきなりですが雨上がりに、スリップした経験のある人はいますか?

10人いたら1・2人ぐらいの確率なんじゃ?と思うぐらい少ないと思いますが、筆者もその少ない確率に当たっています。

今回は筆者の経験をもとに、タイヤの残ミゾを管理する必要性を、知っていただければと思います。

 

ところで新品タイヤのミゾは何mmあるか、皆さんは知っていますか?

乗用車(pc)は7〜8mmあると言われています。幅があるのはタイヤの銘柄や、製造ライン、メーカーによってまちまちであるからです。一般的に7mmと考えて問題ありません。

 

ではタイヤの寿命は一体どうでしょう?0mmと考えているあなた!危険ですよ。

 

車検に通る残ミゾは1.6mmです。

 

つまり法律が認めるタイヤは、1.6mm以上あるタイヤのみです。1.6mm以下は車検すら通りませんのでご注意を・・・車検は基本的な性能をチェックするだけの検査なので、危険な状態で車に乗っている認識は必要ですね。

 

なんで筆者がここまで残ミゾに関して騒ぐかと言うと、事故を体験したからです笑

 

とある県境の高速道路を〇〇◯kmでそうこうしている時に、突然フロントが滑り出しピンボール状態になりました。その日は雨上がりの下り坂で急カーブ、悪条件の3兄弟が揃ってしまいました。

察しのいい読者の皆さんは気づいていらっしゃいますが、「ハイドロプレーニング現象」です。教習所で勉強した現象が、実際に起こってしまったのです。「こんなこと起こんねーよ」って思っていた、若かれし筆者に言ってやりたいもんです。調子乗ってると逝ってしまうぞと。

当時乗っていたistは廃車に追いやられ(親からもらって9ヶ月)、中古でプリウスαを買う羽目になりました。実際に車は逝ってしまいましたね。

 

話を戻して、残ミゾのの危険性ですが、このような表が横浜ゴムのHPにありました。

表によると残ミゾ4mmあるからって安心は出来ないみたいですね。おそらく赤色コーンをコースに置いて、フルブレーキをすると・・・一般道や高速にはパイロンはありません。実際の制動距離はもっと伸びることが考えられます。

f:id:wakayamatire:20180607200446p:plain

 

ツルツルのタイヤでガソリンスタンドやディーラーに行くと、店員から「タイヤ・・・」って商談を持ちかけられると思います。そこで変えるかは別として、素直にタイヤに気をつけるタイミングを、教えてくれたと思いましょう。

軽四のメインサイズ155/65R14のアマゾンリンクを張っていますので、タイヤ選びの参考にしてみてください。

 

 

タイヤに求められる4大機能

 

普段は嫁さまとのほのぼのライフを書いていますが、今日はタイヤの機能に関して書こうと思います。この考えに至ったのは、筆者のプリウスαが交換時期手前になったためです。そこでタイヤ選びに関して筆者なりに、考えたことを皆さんにも使っていただければと思います。

 

タイヤは黒くて丸いだけと、皆さんは思っていませんか??そう言う私も思っていました。ですがタイヤには求められる機能があると、タイヤ選びを通じ感じました。

 

そもそもタイヤに求められるものって何でしょう?

大きく4つの機能が、タイヤには求められます。

1・荷重支持機能

車体や乗員・積載物の荷重を支える働き。

 

2・緩衝機能

走行中に路面の凹凸による衝撃を、吸収して緩和する働き。

 

3・制動・駆動機能

エンジンやブレーキからのパワーを路面に伝え車体を、加速・減速・制動させる働き。

 

4・進路保持機能

行きたい方向に曲がったり、直進性を保つ働き。

 

以上の4つがタイヤに求められる、基本的な機能です。基本的ゆえにどれか一つが欠けても、いけませんね。

 

トラックのタイヤが高速でバースト(破裂)して、跡形がなくなっていることがあります。ここまできたら、機能性としては論外ですね。ですが、残ミゾ2mmぐらいのミニバンが、イオンなんかに停まっていると考えるものがありますね。

 

タイヤの寿命は?って考えると、4つのうちどれかが切れた時がそうなんだと思います。ですが走行中に切れるとバーストやセパレーションなどの結果を招きます。スマホの充電みたいに、切れる前に交換してあげるべきですね。

 

 

 

嫁さまとの滝旅行

 

今更ですがGWに那智の滝にいきました。

俺氏「今日はどっかいきたい?」

嫁さま「那智の滝とかいいんじゃない?」

俺氏「ちょ・・・」

 

死ぬ気で準備して高速で紀南に向かいます。通常であれば南紀田辺で高速を降りて、白浜に行くのですが・・・今日はすさみまでひたすら走ります。走っても山・山・山!!

 

ひたすら走ると周参見で降りるのですが、ここからが長い!!綺麗な海沿いの道を走るのですが、最初はいいな〜と思っても長い長い!!5分もたつと飽きてしますものです。(飽き性なのはしょうがない)笑

 

1時間ぐらいひたすら走ると、滝が見えてきます。

石段を降りて行くと那智の滝があり、15年ぶりに見ました。ちなみに雨上がりの日は滝の水量も多く、滝日和だそうです。ま、これだけ時間をかけて辺境まできて、しょんべん小僧を見るのも・・・

 

和歌山のお土産に「那智黒」っていう飴がありますが、那智の滝あたりに転がる黒い石を言うらしいです。なお製造は和歌山ですが、原材料は奄美か沖縄のサトウキビです。裏面って読むとガッカリしますね・・・知らぬが仏

 

ちなみ外国人の多さはさほどでした。アジア系の観光客はほとんど見ませんでした。

 

f:id:wakayamatire:20180606090806j:plain

 

f:id:wakayamatire:20180606090535j:plain

奈良公園の鹿は意外とグルメ!?

 

前回の記事では「ラーメン 晢」さんに行っていますが、その後奈良公園にも行っています。今回は奈良公園のお話・・・

 

GW前半に小生にとって人生初となる、奈良公園にいきました!

関西出身で遠足などで行く機会はあったのですが、当日にケガや風邪で欠席しチャンスに恵まれずそのままでした。だらだらすごすのなら、嫁さまと一緒に行こうとなりました。

 和歌山からですと京奈和で行くと、時間はかかりますが「和歌山〜根来」の通行料ですみます。おすすめルートなので、ぜひ使ってみてください。

 

すったもんだして奈良公園についたのですが、駐車場が高い・満車のダブルパンチ(T_T)

あちこち回ってもなかなか入庫できません。単純に小生がケチ説もありますが、そこはスルーしてください笑

 

結局のところ春日大社に停めて、そこから歩くことに。嫁さまはどこでもよかったようですが。

 

早速、奈良公園の中の鹿ゾーンにお邪魔しています。思った以上に鹿がウヨウヨいて、2人してびっくりしました。後から調べると奈良公園には1,200匹も、鹿が生息しているみたいですね。そりゃウヨウヨいるわ

 

f:id:wakayamatire:20180503200354j:plain

 

露天のお姉さま(60歳ぐらい)から鹿せんべい150円を買い、鹿に餌付けをしていきますが・・・・食べない。

鹿様はグルメなのか観光客からもらい過ぎたのか・・・

せっかくのチャンスなので、写真を取りました。これだけ近寄って写真撮っても、全く怒らないし噛み付きません。違う角度でおもてなしを受けます。

 

f:id:wakayamatire:20180503200415j:plain

 

東大寺に嫁さまが東大寺に行きたいと言い出したので、東大寺方向に歩いて行くとトイレの前に外国人親子がいました。柵の向こう側に2匹の鹿がいたのですが、この後事件が起こります。6歳ぐらいのお子さんが、鹿を触りに突撃しました。すると、鹿が子供の服をガブガブかみ出しました!少年は半泣きになりながら、親の元に帰りました。その後、鹿が大量のヨダレを垂れ流していました。「まずい」とでも言っているのでしょうか??嫁さまと一緒に大笑いしてしまいました笑

 

f:id:wakayamatire:20180503201905j:plain

 

カミカミ鹿やグルメな鹿がいましたが、なんだかんだで奈良公園は面白い場所です。皆さんもぜひ!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。リンクのクリックにご協力ください。 

 

奈良の二郎系!!絶対に食べるべき理由

 

4月30日のGW真っ只中に、奈良にある二郎系ラーメンに突撃してきました!!

そのなも「ラーメン 晢」

 

事前のリサーチによると、相当な濃さと聞き期待が高鳴りました。

昼の13時を過ぎた頃に到着すると、すでに私達を含め7人の行列が出来ていました。関西人は待つ事が苦手と言われますが、割と当たっています。出来れば待ちの無い時間に行きたいもんですね・・・

 

 

f:id:wakayamatire:20180501194407j:plain

 

こちらがメニューです。けっこう安いもんですね。

いろんなメニューがあるので目移りしますが、今回は無難な「ラーメン」をチョイスしました。 

f:id:wakayamatire:20180501194108j:plain

 

 

注文して待っている間に店内を見渡すと、気になる注意書がありました。段ボールで書かれた野菜の目安w「マシマシ 胃袋モヤシだらけ」この注意書きに心が奪われましたが、小生は麺大盛をチョイスしているのでマシで我慢。おきまりの「ニンニク」マシマシも選択できますので悪しからず。

 

 

f:id:wakayamatire:20180501194149j:plain

f:id:wakayamatire:20180501194219j:plain

 

 

待つ事10分で注文した「ラーメン」が出てきました。この山盛り具合と「ニンニク」マシマシ具合がそそりますね。格闘する事15分で食べ終わりました。意外に麺大盛りでも食べ切ることができました。ですがニンニクは新鮮?なのか入れ過ぎると辛いですね・・・次回はほどほどにしたいところです。

 

f:id:wakayamatire:20180501194351j:plain

 

f:id:wakayamatire:20180501194253j:plain

 

お値段そこそこで、満腹感を味わいたい人はぜひ!

 

 

「ラーメン 晢」

 

近鉄奈良線富雄駅下車1分程度

富雄駅から60m

奈良県奈良市富雄北1-3-5 キタダビル 1F

 

お読みいただきありがとうございます。リンクのクリックにご協力お願いします。